2017年8月29日火曜日

退職会で

先日、本校サッカー部の創設者で、またこの3月まで長きに渡り、ご指導くださった木村清先生の退職記念祝賀会が市内のホテルで行われました。

私は昔、木村先生とサッカー関係でご一緒にお仕事をしたこともあり、参加をしました。

受付の係のお手伝いをさせてもらいましたが、約150名の参加者が全国各地から来られ、人脈の広さ、人望の厚さに驚かされます。

宴会では、多くの方々からの長年のご指導に、感謝の言葉が溢れました。

最後に木村先生から謝辞があり、年齢の幅の広い参加者全員が、理解できてかつ面白い話を、当時のエピソードを入れながらしてくださいました。

聴衆が引き込まれるような内容や話し方などは、年齢を感じさせず、指導者としてのカリスマ性が健在であることを改めて認識しました。

チームを強くする方法を追求し続け、持ち前の社交性と人並み以上の努力が、数多くの功績につながっていると感じました。

木村先生、長きにわたり、ご指導お疲れさまでした。ありがとうございました。

これからのご多幸とご健勝をお祈りします。    

2017年8月25日金曜日

始業式

本日より作陽高校は2学期がスタートです。

生徒はみんな元気な姿を見せてくれました。

部活動の関係の生徒が多いからか、日焼けした生徒の多いこと!

夏休み中は、それぞれが学校で、部活で、家庭で多少の経験ができたことだと思います。

始業式では女子サッカー部の全国3位の表彰、及び監督からの結果報告がありました。

今大会で優勝したチームに、後半ロスタイムで追いついたものの、PKで破れる悔しさと、応援してくれた方への感謝の気持ちが伝わる報告でした。

全国に出場したのは他には柔道部・サッカー部のフットサルチーム。

柔道部は全国制覇をしたチームに、フットサルチームは準優勝したチームにそれぞれ惜敗しています。

スタッフの方及び部員のみんな、お疲れさま。

次回も彼らは我々に、夢と感動を与えてくれると信じています。

2017年8月23日水曜日

講習終了

私事ですが、昨日教員免許状更新講習が終了しました。

保育園・幼稚園から高校まで教育に従事している者(指導者)は原則全員、2年間の更新期間内に30時間の講習及び試験結果をもって終了するのですが、ついに受講する年齢になり、6月から受けてきた受講が終了したのです。

講師の方は大学の先生で、自分の専門分野について講義します。

教員として仕事をしているため、学生時代とは違った視点で受講しました。

本当にすばらしい講師の方に教わることができたこともあれば、内容が授業と全く関連がないのではないかと疑ってしまうこともありました。

それでも終わってみれば、時間も費用もかかりましたが、良い経験をしたと思っています。

これを機に、明後日から2学期が始まりますので、生徒のために頑張ろうと思っています。    

2017年8月16日水曜日

自問自答

昨日は終戦の日でした。

新聞によると今年で戦後72年が経ち、戦争を体験した方たちは、高齢化によりますます減少しているようです。

またこの日を終戦の日と知らない若者も増えていることが書かれてありました。

この時期は夏休みのお盆ということもあり、学校もお休みのため、なかなか周知が難しいのかなと感じてしまいます。

多くの犠牲者が出た戦争という過去から目を背けず、今の平和を享受できていることに感謝をしなければなりませんね。

若者に限らず、目標や夢もあったであろう当時の人たちが、戦争のために人生をまっとうすることができなかったことを考えると、今の自分は平穏な日々に、甘えていないのか、怠けていないのかと自問自答をしてしまいます。

頑張れる機会があることに感謝し、今を大切に生きようと思う終戦の日でした。   

2017年8月10日木曜日

幸運を呼び寄せる行為

スーパー特進の生徒たちは土日を除き、この夏休みに毎日登校し勉強しています。

特に3年生は進路決定に向けて受験勉強に真剣に取り組んでおり、質問対応があれば職員室で本校教員が丁寧に対応しています。

そこで毎日帰り際に、特定の3年生女子生徒2名が職員室内のゴミを回収し、ゴミステーションまで運んでくれるのです。

私は「担任から指示されたのか?」と聞きましたら、「いや、自主的にです。自転車置き場まで行くので、ついでに。」と答えました。

自転車置き場のすぐ近くにゴミステーションがあるのですが、毎日運んで、そのまま帰宅するようです。

自分たちが出したゴミでもないのに、感心する行為です。

彼女らは受験生ではありますが、学力向上以外の目に見えない「幸運」を自らたぐり寄せている気がしました。

感謝。

陰ながら、彼女らの受験がうまくいくことを祈っています。    

2017年8月4日金曜日

閑散としても...

夏休み真っ盛りです。

気温も30度を超える日々が続いています。

教職員と工事関係者を除けば、学内は一部の部活動と学業に勤しむ生徒しか見受けられません。

閑散としていますが、実は部活動の多くの生徒はそれぞれの部で遠征や合宿、そして大会に参加しているのです。

違う部ではあっても、それぞれがこの夏に自己研鑽に励んでいるのです。

本当に顧問の先生方の熱心さと、鍛錬に励む生徒の頑張りには頭が下がります。

大会に参加している部の一つは女子サッカー部。

今日の新聞で、仙台で行われている高校総体で、昨日残念ながら準決勝で敗退した記事が載っていました。

流れは作陽だったのに、本当に惜しかった!

津山から約1000キロも離れた地で炎天下の中、戦ったチームが無事に帰校することを祈っています。    

校外清掃活動

2月28日(水)に校外清掃活動を行いました。 当日は定期考査を受けた後で、お昼前に実施しました。 今回は学校の南側、新幹線沿いの道路のゴミ拾いです。 昼間は13℃で快晴。 ゴミ拾いに最適な気温です。 草むらで見えないゴミを見つけ出します 車、バイクの通行には気をつけながら ゴミが...