2019年12月25日水曜日

第18回吹奏楽部定期演奏会

12月22日にボランティア部は、本校吹奏楽部による定期演奏会でスタッフとして活動をしました。

当日は吹奏楽部員の保護者の方々と協力しながら活動を行いました。

定期演奏会のチラシ

2年生の花束・受付係は、演奏会での使用する物品の仕分けを行います

午後の演奏会のため、会場係の1年生は午前中時間に余裕があります

開場となり、差し入れや花束を確認しながら記入していきます

贈られた花束は確認後、ロビーに飾ります

挨拶をしながら、お客様を会場へ誘導します

一人一人に挨拶をします

来場者への安全面にも配慮しています

演奏会が進行すると、花束・受付係も時間的余裕が出てきます

ホール内では吹奏楽部が演奏中

終演後の片付けが済むと全員で写真撮影

終演後、本日の演奏者及びスタッフ全員でパシャリ!


当日はボランティア部員の他に、硬式野球部の1年生も舞台裏でスタッフとして活動をしていました。

我々のささやかなお手伝いで、演奏会が円滑に進行できたら幸いです。

これからも作陽高校ボランティア部をよろしくお願いします。

2019年10月27日日曜日

リサイクルフェア2019

10月19日、ボランティア部は「リサイクルフェア2019」へ参加しました。

このイベントは毎年この時期に行われており、ご家庭の資源を有効活用してごみの減量やリサイクルを促進する目的で行われています。


今回のイベントチラシ

会場は津山圏域クリンセンターです。
午前中は激しい雨が降っていました。

上の写真を、上空から見るとこんな感じ。
建物の後ろにはリサイクル施設があります。
館内にあるジオラマより。

スタッフ全体での打ち合わせミーティング

生徒は教室・ブースの責任者から説明を受けます

来場者にスタンプラリーカードを配布

スタンプラリー全て回ると、ここで景品と引き換えができます

「自然の素材deペンダントづくり」教室。
作り方を教えます。

かわいい置き物も作れます

どうです?
松ぼっくりに、脱脂綿のアート作品。
女性客に大人気。

「リサイクルアロマづくり」教室。
保冷剤を使って素敵な香りの芳香剤を作ります。

「うまく作れる?」
「うん、やってみる。」

お弁当もおいしくいただき、午後に備えます

「牛乳パックでクルクル風車づくり」教室。
作り方はコツがいるようです。

できない場合でも、高校生がやさしくお手伝いしてくれます

「ペットボトルシューターで遊ぼう」ブース。
ペットボトルでできた鉄砲にピンポン玉をセットして、的を狙います。

リユースコーナーの受付。
展示、陳列商品をここで確認。

片付けも手際よく

それぞれが掃除箇所を見つけ、動きます

リサイクルフェア、無事終了


毎年ボランティア部がお邪魔しているイベントで、今年も主催者側から感謝をされました。

終了後、教室・ブースの責任者の一人が、「またこの子たちと一緒にやりたいです」と言ってくれて、非常に嬉しくなりました。

今年は例年よりも来場者が多く、500枚用意したスタンプカードが売り切れてしまう状態でした。

非常に忙しい一日でしたが、お役に立ててよかったです。

これからも、作陽高校ボランティア部をよろしくお願いします。


2019年9月3日火曜日

校内清掃活動(清陵祭文化の部)

9月1日に清陵祭文化の部が開催されました。

おかげさまで、多くのお客様にご来校いただき、模擬店・イベント・劇団公演・コンサート・ライブなどをお楽しみいただきました。

ご来校、ありがとうございました。

祭りの後は、片付け・清掃が必要になりますね。

ボランティア部は放課後、学内清掃活動を行いました。



清陵祭当日は、小雨で涼しく過ごせました


清陵祭終了後は分担場所を決めて、火ばさみ・ゴミ袋を持って、活動開始!

2、3年生は2Fフロアを中心に活動をします

1年生は3F〜体育館入り口を担当

一見するとゴミなど落ちていないようにみえますが...
よーく見るとあるはずです

手洗い場のゴミも拾います

みんなで楽しく活動します

小さなゴミも見逃しません

ある程度拾い終えると、余裕も出てきます

校舎内のゴミが拾えたら違う場所へ移動します

清掃活動の最中にゴミがこぼれてしまうハプニングもあります

みんなできれいにします


各クラスで片付け・清掃をしてくれたおかげで、大量のゴミを拾うなんてことはありませんでした。

それでも、見過ごされるゴミはあります。

みんな手際よく、スピーディーに作業ができ、きれいな状態になりました。

次は、清陵祭体育の部終了後に、活動をする予定です。


2019年6月16日日曜日

親子エコフェスタ2019

6月9日に津山中心商店街とアルネ津山4Fにて行われた、親子エコフェスタ2019にボランティア部が参加をしました。

これは6月の環境月間に、地球環境を親子で考えるイベントで、毎年NPO法人エコネットワーク津山や、岡山県美作県民局等が主催しています。

今年度のイベントのチラシ

当日のボランティアの注意事項を、エコネットワーク津山代表よりしていただきました


自転車を漕ぐことによるエコ発電を1年生の部員も体験。
ちびっ子用の体験イベントですが、楽しそうです。

図書館前は、スタンプラリーの景品交換所の準備。
2年生が担当です。

3年生は、でんいちろう先生による、ふしぎ電気実験教室の受付担当

2年生もイベント開始前の準備を着々と進めます

こちらはSDGs(持続可能な開発目標)で、国連加盟193カ国が2030年までに達成するために掲げた目標です。
このイベントでは、クイズに答えるとピンバッジがもらえます。

こちらは3年生が担当するスタンプラリー

こちらは1年生が担当するスタンプラリー
小さいお子様で、クイズの答えが分からなければ、教えてくれます。

でんいちろう先生のふしぎ電気実験室の様子。
3年生がお手伝い。

スタンプラリー

スタンプラリーをすべて回ると景品がもらえます。
来場者の「どれにしようかな〜」をよく耳にします。

でんいちろう先生の授業が終了しました

イベント終了後は、みんなで片付けをします

終了後に全員で記念撮影

イベント終了後の片付けもテキパキとこなしました。

主催者側から、本当に助かりましたとお褒めのお言葉をいただきました。

環境に対して、ますます我々のエコな行動が求められてきています。

ボランティア活動とともに、環境の学習ができる良い一日となりました。

これからも地域にささやかな貢献ができればと思っています。

校外清掃活動

2月28日(水)に校外清掃活動を行いました。 当日は定期考査を受けた後で、お昼前に実施しました。 今回は学校の南側、新幹線沿いの道路のゴミ拾いです。 昼間は13℃で快晴。 ゴミ拾いに最適な気温です。 草むらで見えないゴミを見つけ出します 車、バイクの通行には気をつけながら ゴミが...