12月17日、第21回岡山県作陽高等学校吹奏楽部定期演奏会がベルフォーレ津山にて行われました。
ボランティア部もお手伝いとして参加し、受付担当業務を行いました。
終了後に片付けをして、演奏者・スタッフみんなで写真撮影
演奏会にご来場頂き、誠にありがとうございました。
短い時間でしたが、楽しんでいただきましたら幸いです。
ボランティア部の仕事も、スムーズに無事終えることができました。
これからも作陽高校ボランティア部をよろしくお願いします。
12月17日、第21回岡山県作陽高等学校吹奏楽部定期演奏会がベルフォーレ津山にて行われました。
ボランティア部もお手伝いとして参加し、受付担当業務を行いました。
演奏会にご来場頂き、誠にありがとうございました。
短い時間でしたが、楽しんでいただきましたら幸いです。
ボランティア部の仕事も、スムーズに無事終えることができました。
これからも作陽高校ボランティア部をよろしくお願いします。
10月22日、津山圏域クリーンセンターにて、リサイクルフェア2022が開催されました。
作陽高校のボランティア部員もお手伝いに参加しました。
今回は岡山市の環境学習センター「アスエコ」が行っている企画のお手伝いです。
それでは見ていきましょう。
リサイクルフェアは盛況で終えることが出来ました。
多くの子どもたちに、いろんな生き物を見つけるお手伝いをしました。
スタッフの方に、子どもとの接し方が上手と褒められていましたね。
本当にアスエコのスタッフの方にはお世話になりました。
環境活動に少しでも貢献が出来てよかったです。
これからも、作陽高校ボランティア部をよろしくお願いします。
8月26日に清陵祭文化の部が、本校の会場にて行われました。
模擬店は残念ながら中止となりましたが、ユニークな文化的行事が盛りだくさんの清陵祭となりました。
6月5日(日)早朝より、津山市主催吉井川の河川清掃が行われました。
新型コロナウイルスが世界的に大流行して2年が経ちましたが、3年ぶりの開催となり、ボランティア部も参加をしました。
6月は日本では環境月間のため、全国各地で清掃活動行われています。
当日は曇天で、心地よい微風を感じました。
3月16日、本校では3学期終業式が行われました。
新型コロナウイルスのために、様々な行動制限がかかる1年でしたが、無事にこの日を迎えることができました。
ボランティア部はこの日、放課後の校外清掃活動を行いました。
12月11日に、本校の第20回吹奏楽部定期演奏会がベルフォーレ津山にて行われました。
ボランティア部はスタッフとして参加しました。
それでは、活動を見ていきましょう。
12月17日、第21回岡山県作陽高等学校吹奏楽部定期演奏会がベルフォーレ津山にて行われました。 ボランティア部もお手伝いとして参加し、受付担当業務を行いました。 今年はホワイエでの差し入れの受付担当です 観客からの花束や菓子類の差し入れが次々と届きます どなたからどの演奏者への差...