2017年10月24日火曜日

リサイクルフェアに参加しました


10/21(土)に「リサイクルフェア2017」が津山圏域クリーンセンターにて行われ、生徒は1年生から3年生まで10名が、ボランティアとして参加しました。

このフェアは楽しみながら資源を有効に活用し、ゴミの減量やリサイクルに取り組むことを目的とした催しです。

主催は「津山圏域資源環境施設組合」・「津山圏域環境テクノロジー株式会社」・「岡山県環境保全事業団」の3つの組織です。

雨天での開催となりましたが、200人ほどの来場者がありました。

古新聞を使ってのエコえんぴつ作り、ごみやリサイクルに関するクイズコーナー、家で眠っている毛糸を使った指あみタワシ作り、不要な紙を利用しはがきを作る紙すき作りの4つのブースにそれぞれ分かれて活動しました。

どれも510分程度で取り組める楽しい企画で、生徒はうまく教えられるよう、工夫をしている姿が見受けられました。

次から次へと来場者が参加するため、それぞれのブースは忙しかったですが、生徒も参加者も楽しいひと時を過ごすことができました。

終了後はみんなで後片付けをして、写真をパチリッ!

また来年も参加できることを期待しています。
このメンバーでボランティアを行いました。

エコえんぴつはこうやって古新聞を巻いていきます
そうそう、みんなエコえんぴつ作り、上手ね

指あみタワシうまく作れるかな?


紙すきはていねいに水分を切ってね

クイズ、全問正解でーす


2017年10月17日火曜日

読書


昼休みに、「感謝で 思考は現実になる」(パム・グラウト著、サンマーク出版、2017年発行)という本を読み終えました。

読書が好きで、図書館から借りていろいろな本を読むのですが、この本には「全米ベストセラー、シリーズ35万部突破!」と書いてある文字に惹かれ、読むことにしたのです。

読み始めは、あんまり面白くないなと思いながら読んでいましたが、読み進めていくと納得できるところが増えて、面白くなってきたのです。

ネガティブ思考を止めて、一緒に過ごす家族や友達、同僚の人たち、行った先で出会う見知らぬ人、そして身につけているものや使っているものまで、感謝の気持ちを口にするだけで、自分の現実の世界は大きく変わるということが書いてありました。

まだまだ自分には足りない「感謝」ですが、自分の現実と未来をさらに明るくするために、家族を含め身の回りの方々と感謝の気持ちを忘れず、無事平穏な日々が過ごせるようにしたいものです。

2017年10月10日火曜日

体育の日


「おかやま国際音楽祭」が9月30日〜10月15日の期間、岡山市を中心に行われています。

さまざまな音楽イベントが各地で行われていますが、そのうちの一つ「マーチング・イン・オカヤマ」を昨日、岡山市総合文化体育館まで見に行きました。

県内外の吹奏楽部・マーチングバンド部・バトントワリング部を持つ40もの団体が、華麗な披露をしてくれました。

もちろん本校の吹奏楽部も参加をしています。

100名ぐらいで演技・演奏する団体もあれば、わずか4名での参加の団体もありました。

全ての参加者一人一人が一生懸命で、この日のためによく練習をしてきていることを、間近で拝見して強く感じました。

どの団体も音楽や踊りを通して、観客に勇気や希望を存分に与えている感じがしましたし、一糸乱れぬ演技には本当に感心しました。

やはり、頑張る姿はかっこいいし、美しいですね。

会場は津山から遠かったですが、はっきり言って「本当に行ってよかった」です。

ずいぶん元気をもらった気分です。

昨日は「体育の日」。

会場では参加者やスタッフの皆さんはしっかり体を動かせていましたが、私は体ではなく心を動かされた日でした。

2017年10月5日木曜日

徳積み


先日、高3生の大学進学を目指す一人の男子生徒と話をする機会がありました。

彼は高校1年の時にいろいろあって学校を嫌になった時期もあったそうですが、今は本当に仲間に恵まれ、勉強に取り組めて充実していると語っておりました。

私は彼の人生がうまく行くように、勉強だけではなく、自分の身の回りに対して、ほんの少しのご奉仕に取り組みなさいと助言しました。

それは自分がよく使う通りや手洗い場などのほんの少しのお掃除です。

5分でも10分でも良いのです。その積み重ねが自分の「徳」となり、運が良くなるのです。

受験であれ試合であれ、ほんのわずかな差で合否(勝敗)が決まります。

勉強量や練習量が大切であるのは確かですが、それだけで必ずしもうまくいくわけではないのです。

目に見えない力を味方にするには、ほんの少し他者に対して、自分の時間を割き、他者を喜ばすことです。

ほんの少しの掃除で、その場がきれいになれば、自分だけでなくみんなも気持ちよく過ごせますよね。

そして、その場に宿す神様も喜んでくれるはずです。

頑張れ、作陽生!

校外清掃活動

2月28日(水)に校外清掃活動を行いました。 当日は定期考査を受けた後で、お昼前に実施しました。 今回は学校の南側、新幹線沿いの道路のゴミ拾いです。 昼間は13℃で快晴。 ゴミ拾いに最適な気温です。 草むらで見えないゴミを見つけ出します 車、バイクの通行には気をつけながら ゴミが...